荒谷正雄 のミニ解説

荒谷正雄は、日本の指揮者、ヴァイオリニスト。北海道札幌市出身。
1935年帝国音楽学校卒業後、1936年ヨーロッパに留学、ウィーン、ベルリンなどで学び、ヴァイオリンをヨゼフ・シゲティらに師事、ベルリン室内楽協会の団員として演奏活動を行い、1945年7月に帰国。1948年に札幌音楽院を開設、弦楽器のほか、ピアノ、声楽、作曲、美学、音楽史の講義を組み、1949年札幌音楽院管弦楽団を結成。
1961年から68年まで初代常任指揮者を務めオーケストラの基礎固めに尽力、楽団創立後初の演奏会は、荒谷の指揮による61年9月6日の「第1回定期演奏会」であった。

[引用:ウィキペディア]

指揮者 / 50音:ア行 / 頭文字:A
生誕:1914年1月31日~1996年3月1日死没

荒谷正雄に関連した公演記録

荒谷正雄に関連したCD