NHK交響楽団 2021年5⽉公演 サントリーホール

NHK交響楽団 2021年5⽉公演 サントリーホール

2021年5月15日(土)サントリーホールにて開催、NHK交響楽団 2021年5⽉公演 サントリーホールの公演記録とレビュー/コメントのアーカイブページです。

公演日(初日) 2021年5月15日(土) 18時00分開演
会場 サントリーホール
出演 指揮:尾高忠明
チェロ:辻本玲
オーボエ:吉村結実
クラリネット:伊藤圭
ファゴット:水谷上総
ホルン:福川伸陽
ハープ:早川りさこ
トランペット:菊本和昭、長谷川智之、安藤友樹、山本英司
管弦楽:NHK交響楽団
演目 ハイドン:チェロ協奏曲第2番 ニ長調 Op. 101 Hob. VIIb-2
モーツァルト:4つの管楽器と管弦楽のための協奏交響曲 変ホ長調 K. 297b
ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲
パヌフニク:交響曲第3番「神聖な交響曲」

翌日も同プログラム
参照サイト https://www.nhkso.or.jp/concert/index_2021_05.html
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20210515_M_3.html
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20210516_M_2.html

この公演に行きましたか?

レビュー以外のコメントも大歓迎!緑のアイコンをクリックしてお寄せください➤
0
コメントをどうぞx

0 0 評価
この公演の評価
ウォッチする
通知
guest
レビューを投稿する前に確認してほしいことです

1 レビュー
古い順
新しい順 最高評価
コメント数
すべて表示
中野芳之

それにしても昨夜のN響のソリスト達10名が大活躍演奏会の、会場空間に満ち満ちた“一体感”はどうだろう!
最初のソリストにチェロ首席辻本さんが小走りで登場したときから楽員の皆さんの「楽しくてしょうがない感」が溢れてた!
もちろんそれは同じホール空間の中にいる僕たち聴衆にも伝わってきた。

前半のハイドンのチェロ協奏曲は技巧的な難所も多い曲だけれど、辻本さんは確かな技術と表現力で見事にクリア。
そしてこの日の白眉は、続くモーツァルト/4つの管楽器と管弦楽のための協奏交響曲だった。
これほど4人のソリスト達が表情豊かでオケとの一体感が充溢した楽しいモーツァルトは滅多に聴けるもんでない。
序奏が始まり演奏出番を待つ間のソリストたちが、オケの奏でるメロディに合わせて体を揺らしたりオケに笑顔を向けてたり、もうそれだけでモーツァルトの嬉遊感がステージから立ち上ってきた。
4人の木管の名手たちの織り成す掛け合いの妙は、普段から一緒に合奏している仲間たちだからこそ生まれるものなのだろう。
特にオーボエ吉村さんの“よく届く音”が表情豊かに自在に操られ他のメンバーたちと絡み合っていく様子は惚れ惚れしてしまった。
こんなに楽しい曲なのに何故か涙ホロホロと・・・。マスクの中で鼻水の大洪水・・・。
こういう涙が一番幸福な、そして贅沢な涙なんだろうなあ、と帰り道に考えておりました。
これまでLPやCDで歴史的録音含めてたくさんの演奏に接してきたけれど、私にとっては過去最高のK.297bでした!

後半休憩後のハープ早川さんによるドビュッシーは、高揚した気分を一度整え直した後の心地良い心の落ち着きを共有するかのような趣。
プログラムの組み方の素晴らしさ!
そして最後はパヌフニク交響曲第3番「神聖な交響曲」!
ステージ上は14型の大編成となり四方に4人のトランペットが配置され、打楽器群もズラリ。
初めて聴く接する曲だけど音響効果満点、生でオーケストラ演奏に接する醍醐味を存分に味わうことができる名曲だった!
華々しいトランペットファンファーレが消えたあとに登場する弦の静寂で深遠な持続音・・・「あ、ショスタコ11番思い出すなあ・・・」なんて場面があったり、厚い弦楽の和音の上に金管群・打楽器群が次々と襲い掛かるように爆音を炸裂させ巨大な音の建造物を築くさまは、実にエキサイティングだった。

ブラヴォーは叫べないけれど、聴衆たちの楽員たちへ、そして何より指揮者の尾高さんへ惜しみない熱い拍手がホールいっぱいに。

生の演奏会に足を運ぶ理由は何?と問われれば、
「今日のような演奏会に出会えるからですよ!」と答える根拠となるための最高の実例となる演奏会だったと思います。

カテゴリー

ジャンル

1
0
レビューを書いてみませんか?登録は不要です。x