2020-07

クラシック音楽

見直そう 青の時代!—ベートーヴェン生誕250周年記念シリーズ第1回

ベートーヴェン生誕250周年を祝って、独断と偏見でチョイスした曲の魅力と名盤を紹介する20回シリーズ!!
クラシック音楽

神に挑戦した交響曲〜モーツァルト「ジュピター」

現代人もびっくりの現代音楽だったモーツァルトの傑作交響曲「ジュピター」!?この曲の謎を紐解き、その魅力を伝える演奏を紹介します!
クラシック音楽

5本の薔薇 〜マーラーのアダージェット

近年最も優れたドラマのひとつ「dele」(山田孝之と菅田将暉が主演)の第3回で美しくなるマーラーのアダージェット。最近演奏会を再開した読売日本交響楽団でもこの曲が披露されました。その選曲の背景を考えてみました。
カルロス・クライバー日本公演記

皐月に降臨した峻烈なミューズ――カルロス・クライバー1986年来日公演記(その5)

伝説的演奏会と言われる1986年のカルロス・クライバーが日本で唯一オーケストラ曲を指揮したバイエルン国立管弦楽団日本ツアーの一個人が体験した記録の最終回!!歴史的備忘録!
カルロス・クライバー日本公演記

皐月に降臨した峻烈なミューズ――カルロス・クライバー1986年来日公演記(その4)

1986年カルロス・クライバー&バイエルン国立管弦楽団日本公演に関しての貴重な記録を集成しました。今回はツアー終了後のメディアの報道やリポートに関して